Current Location: Home » Full Text Search
Your search : [ author:夏振] Total 9 Search Results,Processed in 0.072 second(s)
-
1. 経済発展の新戦略
現在、中国の経済は生産手段共有制確立いらい最も重要な転換期にある。それは指導思想、発展戦略、経営方針、さらには管理制度の一連の改革にもかかわるものである。これらの変革は疑いもなく中国の今後の経済発展に大きな影響をおよぼすにちがいない。 一部の外国の友人は、中国が社会主義的現代化の道をふみ出してまもないのに経済調整を繰りかえし強調し、基本建設を大幅に縮小したことにとまどいを感じ、一体どのような問題が
Author: 夏振 Year 1981 Issue 32 PDF HTML
-
2. 南北経済関係と南北交渉
発展途上十四ヵ国と先進八ヵ国の政府首脳、国家元首がメキシコのカンクンで顔を合わせ、国際協力と開発の問題、すなわち南北経済関係をめぐる諸問題について話し合いをすすめている。南北交渉の行きづまり打開と南北関係の改善は、もうこれ以上延ばせないところまできているので、この会議には期待がかけられているといってもよい。依然大きい貧富の格差発展途上国(本文では、資本主義経済体系に属する発展途上国を指す)は、政治
Author: 夏振興 Year 1981 Issue 43 PDF HTML
-
3. 南北経済関係と南北交渉
闘争の推移と成果多くの発展途上国は民族経済の発展を速めるため、先進諸国に対する経済的依存度を下げ、先進諸国の支配を脱却し、国際経済関係における比較的公正かつ合理的な扱いを求める闘争を長期にわたり、たゆむことなくすすめてきた。五〇年代にアジア·アフリカ諸国バンドン会議で採択された決議は、国家の一律平等、互恵、国家主権の相互尊重を基礎とする経済協力、原料価格の安定をはかるための団体行動などの原則をうち
Author: 夏振興 Year 1981 Issue 44 PDF HTML
-
4. 「新長征」の旗手―上海
歴史の荒波にもまれつつ成長してきた中国最大の工業都市上海はいま、四つの現代化に取り組む各省、市の学び、追いつく目標となり、経済連合の対象として引っ張りダコだ。これは上海が国民経済全体に占める重要な地位、果たしている大きな役割からくるのも一因だが、それ以上に社会主義的近代経済を発展させ、管理する過程で積んだ豊かな経験と全国のトップに立つその総合的な経済的効果の高さがモノを言っている。先の全人代で趙紫
Author: 本誌記者 夏振 剣川 Year 1982 Issue 1 PDF HTML
-
5. 上海工業の新しい歩み
国民経済調整の核心、経済的効果の向上をめざす新しい道は、先号でもお伝えしたように上海にとっては手なれたものといえる。しかし、四つの現代化建設という新しい情勢のもとでは、やはり新しい課題も多い。本号はそれらの課題の解決に取り組む上海工業の新しい歩みをご紹介しよう。「元帥」ぶらない「元帥」というのは製鉄産業に与えられたニックネーム。一九五八年からの二十数年間、中国各工業部門のなかでも特に抜きん出た存在
Author: 本誌記者 夏振 剣川 Year 1982 Issue 3 PDF HTML
-
6. 輝かしい光を放つ「経済の星」
本号から中国東部にある中都市常州市に起きた大きな変革についてのシリーズ·ルポを掲載する。同市は四年前から国務院の許可を得て、総合的経済体制改革を試験的に行ってきた諸都市の一つであり、党中央の政策と目標を現地の実際状況とうまく結びつけ、創意に富んだ貢献をした。同市の変化は「中国の第二次革命」の重要な、幅広い影響を示した。 シリーズの第一回では、常州市の特徴と改革の中で収めた初歩的な成果を紹介する。
Author: 本誌記者 夏振 岳海濤 Year 1986 Issue 24 PDF HTML
-
7. 企業連合体の由来とその発展
常州が今日のような著しい経済効果を収めたのは、五〇年代の生産手段公有化以来、社会生産力の発展に有利な改革を二回行ったことが、その重要な原因の一つである。その一回目は、六〇年代の専業化、協力生産の原則に基づいて同じ製品を生産する関連企業を一貫生産企業体にしたことである。二回目は、いっそう重大な意義をもったもので、八〇年代にヨコの経済連合を発展させ、一貫生産企業体を企業連合体に改めさせたことである。両
Author: 本誌記者 夏振 岳海濤 Year 1986 Issue 25 PDF HTML
-
8. 政府、企業、労働者の関係
ヨコの経済連合を発展させるとともに、常州市の都市改革はタテからもだんだんと繰り広げられている。各級政府は行政を簡素化し、その一部の権限を下におろし、企業、とくに中核企業の活性化を重点とし、労働者、職員の積極性をフルに発揮させることがその骨子となっている。陳鴻昌市長が述べたように、改革の焦点は権力、利益、責任の配分である。配分が合理的なものであるなら、政府、企業と労働者、職員は、社会主義商品経済の発
Author: 本誌記者 夏振 岳海濤 Year 1986 Issue 26 PDF HTML
-
9. 競争の相手と協力のパートナー
これは「常州市の都市改革」シリーズの最終であり、改革が常州市の対外経済技術交流にもたらした積極的な影響について述べる。これまでのシリーズは二四、二五、二六号に掲載されている。
Author: 本誌記者 夏振 岳海濤 Year 1986 Issue 29 PDF HTML