Current Location: Home » Full Text Search
Your search : [ author:本誌記者 戴曉華] Total 2041 Search Results,Processed in 0.099 second(s)
-
1581. ヤルツァンポ河大峡谷の踏査
今年の春、中国の学者たちが初めてチームを組織し、世界一の大峡谷であるヤルツァンポ河大峡谷の探検および現地調査を行う予定である。聞く所によると今回の調査は予備調査で、日数は約四十日が予定されており、本調査は今年の秋に二カ月余りを費やして行われるという。すべての調査ルートも、近日中に決定される。ヤルツァンポ河はヒマラヤ山脈の中程の北側に源を発し、中国国内の流域全長は二千百キロ、平均海抜は三千メートルで
Author: 本誌記者 崔編 Year 1998 Issue 13 PDF HTML
-
1582. 合肥市で中日食糧加工技術セミナー
中国国内貿易部、安徽省食糧局、株式会社佐竹製作所共催の中日食糧加工技術セミナー「98佐竹現代食糧加工技術セミナー」が三月十九日から二十一日まで、安徽省の省都合肥市内のホテルで開催された。王昭耀安徽省副省長は三月十八日午後、安徽省人民政府ビルで、日本側の参会者一行と会見し、次のようにのべた。安徽省は農業生産面で大きな役割を果たしている省で、中国の主な食糧産地のひとつである。また、中国の改革·開放政策
Author: 本誌記者 林国本 Year 1998 Issue 15 PDF HTML
-
1583. 学者から裁判官になった羅豪才氏
三月中旬に幕を下ろした第九期全国人民代表大会(全人代)第一回会議と第九期全国政治協商会議(政協)第一回会議は、中国の最高立法機関と最高協商機関の世紀を超える一つの序幕となった。全人代の会議では国と政府首脳の選挙と任命が行われ、政協の会議では主席、副主席などが選出された。それら指導的ポストに就いた人たちのうち民主党派のある大裁判官がマスコミの関心を集めたが、その人こそ政協の新任副主席で致公党の新任主
Author: 本誌記者 江宛棣 Year 1998 Issue 16 PDF HTML
-
1584. 空前の活発さを見せた第八期全国政治協商会議
一九九三年の春から今春までの五年間は中国が民主、法制の現代化した社会をめざして着実に前進してきた五年であり、第八期全国政治協商会議が参政議政(政治に参与し、国の重要問題について討議する)の面で空前の活発さを見せた五年でもあった。一九九三年、政協委員の提案によって、「中華人民共和国憲法」改正案に「中国共産党の指導する多党合作および政治協商制度は長期にわたって存在し、発展するであろう」が付け加えられ、
Author: 本誌記者 江宛棣 Year 1998 Issue 16 PDF HTML
-
1585. 第八期全人代の立法活動を振り返って
中華人民共和国第八期全国人民代表大会(全人代)は一九九三年三月から始まり、今年三月で満期となった。国の最高権力機関と立法機関である第八期全人代の立法活動には、主に次のような特徴が見られた。☆法案可決件数が多い第八期全人代およびその常務委員会で合計百十八件の法案および法律問題に関連する決定が審議、可決された。その内訳は法案が八十五件、法律問題に関連する決定が三十三件で、可決された法案件数はこれまでの
Author: 本誌記者 李寧 Year 1998 Issue 16 PDF HTML
-
1586. 調整が必要な北京の百貨店
昨年下半期のある「吉日」に、北京では十七軒の大百貨店が同時にオープンしたが、しかし、今では、そのうちの四軒がすでに倒産し、残りの十三軒も不景気の状態にある。一部専門家の予測によると、今年は北京の一部デパートが調整を余儀なくされる年となるという。現状政府筋の統計データが示しているように、消費能力が先進諸国の中心都市の八分の一にしか及ぼない北京市では現在、店鋪面積が一万平米を上回るデパートが七十余軒に
Author: 本誌記者 寇政霊 Year 1998 Issue 16 PDF HTML
-
1587. 新たな発展期を迎える第三次産業
一九八一年から一九九〇年までの中国の第三次産業生産額は年率で一二·三%伸び、国内総生産(GDP)の年平均伸び率九·三%を大きく上回った。これは、第三次産業の発展に現れた最初の高まりでる。一九九一年から一九九五年までの第三次産業の年平均伸び率は九·五%で、GDPの年平均伸び率一一·六%を下回ったが、今後の一時期に、第三次産業は中国経済の持続的な急速成長の重要な要素となり、まもなく二度目の高まりが現れ
Author: 本誌記者 李栄霞 Year 1998 Issue 16 PDF HTML
-
1588. 北京で中国エネルギー統計ワークショップ
中国国家発展計画委員会エネルギー研究所、国家統計局主催、日本国新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)協賛の「中国エネルギー統計ワークショップ」が三月二十四、二十五の二日、北京市内で開かれた。開幕式には、NEDO北京駐在事務所の中井毅所長、周鳳起国家発展計画委員会エネルギー研究所所長、楊寛寛国家統計局工業交通司副司長があいさつを述べた。そのあと、竹田原昇司NEDO国際協力センター所長が「日本新
Author: 本誌記者 林国本 Year 1998 Issue 16 PDF HTML
-
1589. 障害者の訴訟を援助
湖北省孝昌県順水村小学校一年生の沈超君は、一九九五年の初めに高圧電線に触れて感電し、両腕を失った。その治療のため沈君の父親は借金がかさんだが、県の電力供給局、村民委員会、小学校の三者は互いに罪をなすりつけ合って責任をとろうとはせず、途方に暮れた沈君の父親は、武漢大学社会弱者権利保護センターに助けを求めた。センターのスタッフは直ちに動きだし、汽車やバスに揺られて沈家に駆けつけ、その夜のうちに調査要綱
Author: 本誌記者 韋編 Year 1998 Issue 16 PDF HTML
-
1590. 女性に援助の手を
北京大学法学部婦人法律研究およびサービスセンターは、貧困女性を助けるために北京大学のそばの商店街に設立された法律機構である。このセンターは一九九五年十二月に設立された専門的かつ公共的民間組織で、設立と同時に「女性の権利と利益への法律的援助を実施してそれを保護し、法律の公正さを維持する」とはっきりと打ち出した。三十二歳の呉さんは夫との離婚によって、住宅に関するいざこざの中にあった。冷たい夫が裁判所へ
Author: 本誌記者 韋編 Year 1998 Issue 16 PDF HTML