Current Location: Home » Full Text Search
Your search : [ author:本誌記者 高雲 向栄] Total 2043 Search Results,Processed in 0.081 second(s)
-
151. 停滞―原因とその解答
中国は発展しつつある社会主義国。問題は、以前いちばん立ちおくれていた辺境地区の発展状況を見ることによって、解かれる場合が多い。このような発展を可能にした原因はなにか。このような発展に道をきりひらいた力はなにか。ひと口にいえば、それは社会革命である。本誌記者はこのほど西南地方の辺境地区、山の多い、多民族の住む雲南省を訪れた。本号から連載するルポは、主としてつぎのようなテーマをとりあげていく―革命はど
Author: 本誌記者 江山浩 Year 1974 Issue 1 PDF HTML
-
152. 日進月歩の二十四年
雲南省都昆明についてのこのルポの前半、「停滞―原因とその解答」は、本誌一九七四年第一号にのせた
Author: 本誌記者 江山浩 Year 1974 Issue 2 PDF HTML
-
153. マラリア撲滅記
記者が雲南省南部·思茅地区(省は若干の地区に、地区はさらに若干の県に分けられている)への旅に出ようとしていたとき、ある同志が解放まえに出版された一冊の旅行記をくれた。開いてみると、一九四四年頃の思茅について書いてある。「なんという荒れ果てた町だろう。城壁はひどく崩れている……なかは一面に一丈あまりの茅草、それがかすかな風にゆらいでいる……瓦はこわれ垣根は崩れた家が四、五軒。表門はほこりで閉ざされる
Author: 本誌記者 江山浩 Year 1974 Issue 3 PDF HTML
-
154. 道路建設に貫かれた大衆路線
数十頭ないし百頭の駄馬からなる隊商が、深山、密林のなかのでこぼこの小道を前進してゆく。先頭の一人は芒鑼(ドラの一種)をたたきながら歩いている。その音と馬のくびにかけた鈴の音が、野獣よけになるらしい。夜になると、林間の空地にその日のねぐらを定める。かがり火をたき、実弾をこめた銃をかたわらにおいて、匪賊の来襲に備える。こうして、何日も何日も旅をつづけ、ときには何ヵ月も歩きに歩く。解放まえ、大官僚、大地
Author: 本誌記者 江山浩 Year 1974 Issue 4 PDF HTML
-
155. 中国体育事業の発展
アジア人民の友好を象徴する祭典―第七回アジア競技大会は九月一日から、風光明媚なイランの首都テヘランで幕をあけた。二六九名の男女選手(台湾省出身選手二名を含む)からなる中国体育代表団は、「友好第一、試合第二」の精神で、ここに集う二十余のアジア諸国、各地域の選手とともに、アジア諸国の人民、選手相互の友好増進と、アジアのスポーツ界の発展を期して、力をつくすことになった。記者は、北京やテヘランで多くの中国
Author: 本誌記者張沢予 Year 1974 Issue 36 PDF HTML
-
156. 限りなき前進
アジア競技大会を迎えたテヘランは、祝日の装いをこらし、どこもかしこも興奮のうずにまきこまれている。三百万余の人口、二百年の歴史をもつこの首都は、旗とスローガンで飾られ、目抜き通りの樹々、電柱、ショーウインドー、バス、自動車の窓には、アジア競技大会の色刷りポスターと「限りなき前進」と書きこまれた大会徽章が張られ、多くの高層建築物には色とりどりの旗がひるがえっていた。今大会の会場―アリアメール。スポー
Author: 本誌記者 張沢予 Year 1974 Issue 37 PDF HTML
-
157. 「七·二一」労働者大学
「七·二一」労働者大学はプロレタリア文化大革命のなかで誕生した社会主義の新しい形の大学であり、上海工作機械工場によって創設されたものである。この工場は、もとは設備の貧弱な小工場にすぎなかったが、一九四九年に解放されてからしだいに発展して、ついに精密研削盤製造工場にまで大きく成長した。同時に、革命と生産の実践のなかで、多くの労働者出身の技術員が輩出した。かれらはいずれも高い階級闘争、路線闘争の自覚を
Author: 本誌記者 聞教 Year 1975 Issue 37 PDF HTML
-
158. 人民のスポーツ
国慶二十六周年を迎える喜びのうちに、十七日間にわたってくりひろげられた第三回全国競技大会は九月二十八日、その幕を閉じた。これは団結勝利の盛会である。総点検一九六五年九月に開かれた第二回全国競技大会以後、中国人民はプロレタリア文化大革命、批林批孔運動を経て、いまプロレタリア階級独裁にかんする理論の学習運動をくりひろげているが、工農業の生産は急テンポで発展し、体育事業も大きな成果をかちとった。今競技大
Author: 本誌記者 聞教 Year 1975 Issue 40 PDF HTML
-
159. 進軍ラッパ
「大寨式の県を普及させること」―これはいまわが国でもりあがっている偉大な革命的大衆運動である。それはなにを意味するか、この運動はどのようにして発展してきたのか。本誌はこの号から、その基本的な情況の紹介を連載することにした。九月十五日から十月十九日まで開かれた農業は大寨に学ぶ全国会議は、「全党を動員し、農業を大いに興し、大寨式の県を普及させるために奮闘しよう」との呼びかけをだした。雪におおわれた東北
Author: 本誌記者 金幾竹 Year 1975 Issue 48 PDF HTML
-
160. 大寨式の県―昔陽
わが国の農業戦線の赤旗―大寨生産大隊が属している山西省昔陽県は大寨式の県になった。一九六七年から一九七一年までの五年間に、食糧生産高は三倍にふえ、今年、平均一人当りの食糧生産量は七百五十キロ、うち二百五十キロの食糧を政府に提供した。経済は全面的に発展した。人びとの考え方も大きな変化がおこった。社会主義の新しいタイプの農民の隊列がいま成長しつつある。農村における社会主義の陣地が日ましに強化されている
Author: 本誌記者 金幾竹 Year 1975 Issue 49 PDF HTML