Current Location: Home » Full Text Search
Your search : [ author:本誌記者 楊 輯] Total 2114 Search Results,Processed in 0.101 second(s)
-
1951. 三たび起伏した理由はなにか
江西トラク汐ー工場は江西省の省都南昌市にあり、わが国のトラクター製造の重点企業の一つである。昨年十月、「四人組」粉砕の朗報が伝わると、それまで八ヵ月間もストップしていた機械がまた動きはじめた。そしてこの月の後半に五〇台のトラクターが生産され、十一月には四〇二台、十二月には六〇六台と上昇をつづけ、今年の上半期の平均月産量は四六九台に達した。このような起伏は、一九七三年前後と一九七五年前後にもおこって
Author: 本誌記者 田三松 趙一鷗 Year 1977 Issue 42 PDF HTML
-
1952. 人間の前進に、砂漠が退却
本誌第43号で内蒙古自治区の概況と党の民族政策の実施状況を紹介したが、今号から、同自治区の砂漠対策の成果をはじめ、牧畜地帯での見聞、蒙古族の生活の変遷、人口の増加ぶりなどについて連載する。地平の向うまで荒涼とした、不毛の砂漠を果たして屈服させることができるだろうか。かつて一部の人は、砂漠を「死の海」と称し、そこに生命をもたらすことは人類にはとてもできないと考えていた。しかし、解放後の内蒙古の砂漠対
Author: 本誌記者 高雲 向栄 Year 1977 Issue 44 PDF HTML
-
1953. ある牧畜人民公社を訪ねて
内蒙古自治区はわが国の主要牧畜区の一つであり、総面積の三分の二以上が広漠たる草原で、そこに主として牧畜業を営む一六三の人民公社が点在している。ウラントゥケ(烏蘭図格)人民公社はその一つである。われわれは自治区の行政中心地フホホトからジープを駆って西北に向かった。大青山を越えると、一望千里の大草原が眼前に広がった。車は緑のカーペットのような草原を驀走する。そのうち、前方に一群の家屋が見えてきた。われ
Author: 本誌記者 高雲 向栄 Year 1977 Issue 46 PDF HTML
-
1954. 蒙古族の人口―激減から増加へ
われわれは内蒙古各地の牧場地帯を回って、蒙古族の青少年と児童の多さに気付いた。解放前、「子供の数が白昼の星のように少ない」とされていた蒙古族居住地域にあっては、これは大きな意味のある変化である。旧中国では、蒙古族は他の少数民族と同様、人口がどんどん減っていた。史料によると、清朝(一六六四―一九一一)初期の内蒙古西部のイクチャオ(伊克昭)盟[注释1]の人口は四十数万人あったが、二百数十年後の一九四九
Author: 本誌記者 高雲 向栄 Year 1977 Issue 47 PDF HTML
-
1955. 武装した労働者、農民
中国人民解放軍はこれまでの軍隊とは根本的に異なる特徴をもつ新しい型の部隊である。 本誌記者はこのほど広州近郊の陸軍某師団を取材した。本号から人民解放軍の現状紹介を連載する。 ―編集部いく重にもかさなる山々にかこまれた、師団の駐屯地を訪れると、まず整然とたち並ぶ褐色の兵舎と練兵場で術科訓練にいそしむ緑色の軍服を着た兵士たちの姿が目に飛びこんで来る。まわりの竹やぶや松林の前には、「警戒心を高め、祖国を
Author: 本誌記者 周南行 羅孚 Year 1977 Issue 49 PDF HTML
-
1956. 党が鉄砲を指揮する
毛主席は、中国人民解放軍が創設されたその日から、軍隊に対する党の絶対的指導を、その根本原則とした。それはなぜか?その具体的やり方は?この問題について、記者は師団の張強政治委員と徐宗昌政治部主任を訪ねて、つぎのような一問一答をおこなった。重要な意義問 「党が鉄砲を指揮する」意義はどこにありますか?答
Author: 本誌記者 周南行 羅孚 Year 1977 Issue 50 PDF HTML
-
1957. 民主主義の伝統
中国人民解放軍のどこの兵営を訪ねて見ても、すぐ誰が兵士で誰が将校かを見わけることはできない。みんな同じ様な赤い襟章の軍服を着、赤い徽章の軍帽をかぶっている。われわれが訪ねたこの師団でもそうである。末端単位(中隊以下の単位を指す)の将校は兵士と同じ兵舎に住み、同じ食事をとり、いっしょに学習し、いっしょに訓練をうけ、レクリエーションもいっしょに楽しむ。上級機関の指導将校と指導機関の一般幹部もしょっちゅ
Author: 本誌記者 周南行 羅孚 Year 1977 Issue 51 PDF HTML
-
1958. 水魚の関係
記者が同師団の病院を訪れたとき、窓の外からなにか言い争っているような声が聞えてきた。それは附近の生産大隊の隊長が公社員を代表して特産の荔枝(れいし)を病院に贈りとどけてきたのを病院の係員が懸命に辞退しているのだった。かれらはひとしきり友好的な「論争」を交わしていたが、結局「妥協」が成立し、病院側がこのひとかごの新鮮な荔枝を公定価格で買い取ることになった。副院長の張伯安同志はにこにこ笑いながら、「わ
Author: 本誌記者 周南行 羅孚 Year 1977 Issue 52 PDF HTML
-
1959. 労働競争
本号から鉄道シリーズとして、鉄道部門の労働競争、中国の鉄道の性格、自力更生による鉄道建設などを紹介する本誌記者のルポルタージュをおとどけする。 ―本誌編集部北京発上海行き直通列車の車中の人となったわれわれは、たちまち社会主義労働競争の熱気につつまれた。列車が発車すると間もなく、車内放送を通じ、列車乗務員が繰りひろげている「移動紅旗競争」の実態が旅客に披露された。それによると、各車両ごとの整頓、衛生
Author: 本誌記者 利木 向栄 Year 1978 Issue 17 PDF HTML
-
1960. 鉄道は人民のもの
中国では鉄道は国営企業であり、鉄道従業員は国家の主人公である。鉄道は国民経済の発展と人民の利益のために奉仕するものである。人民は鉄道を愛し、鉄道を「人民の鉄道」と呼んでいる。中国西南部の成都と昆明を結ぶ成昆鉄道を建設するさい、工事が四川省の甘洛県まで進捗(しんちょく)したとき、この人口九万人たらずの山間の小県は、一度に多数の建設労働者を迎えてその宿舎を急いで設営しなければならなくなったが、イ(彝)
Author: 本誌記者 利木 向栄 Year 1978 Issue 18 PDF HTML