Current Location: Home » Full Text Search
Your search : [ author:新華社記者 馬力] Total 172 Search Results,Processed in 0.100 second(s)
-
61. モスクワ製の「緊張緩和印万能薬」
ここ数年らい、ソ修は、国際情勢の真の緩和を求める各国人民の善意の願望を利用して、ソ米両覇権主義国の争奪戦がつくりだした緊張の情勢を「持続的な不断の緩和の情勢」とか「もはや逆転できなくなった緩和」であるとかいっている。これは各国人民をマヒさせ、ソ修がニセの緊張緩和という煙幕のもとで対外侵略と対外拡張に拍車をかけていけるようにするための方便なのである。さいきん、クレムリンの道士たちはさらに「緊張緩和印
Author: 新華社記者論評 Year 1975 Issue 44 PDF HTML
-
62. はね返されたソ連の恐喝状
十一月九日、アフリカ統一機構(OAU)の議長であるアミン·ウガンダ大統領はまたもやソ連政府からの書簡を受けとった。この書簡は、ウガンダおよびアフリカ統一機構を恫喝して、是が非でもソ連の意に従ってアンゴラの一解放組織を支持させようとしたもので、そのうえ、ウガンダ政府がソ連のアンゴラ内政干渉を非難したザイールの外交国務委員の談話をウガンダ放送局に放送させた、と非難した。アミン大統領はソ連政府のいわれの
Author: 新華社記者論評 Year 1975 Issue 46 PDF HTML
-
63. 欧州争奪の新たな段取り
さいきん、ソ連とドイツ民主共和国は「友好協力相互援助条約」なるものを締結した。これは、ソ連社会帝国主義が「欧州安保会議」のニセの緩和というベールにかくれて、欧州への侵略·拡張をほしいままにすすめようとするための新たな段取りである。はやくも一九六四年に、ソ連は東ドイツとの間に、有効期間二十年、一九八四年に期限切れとなる「友好相互援助協力条約」を結んでいた。ソ修は、その有効期間が半分をすぎたばかりで、
Author: 新華社記者論評 Year 1975 Issue 46 PDF HTML
-
64. その過去からその現在をみる
ソ連社会帝国主義が乱暴にもアンゴラ内政に干渉し、アンゴラの内戦を挑発、拡大させていることは、すでに世間周知の事実となっている。これはソ連修正主義の裏切り者集団がいいのがれることのできない事実である。アンゴラの三つの民族解放組織のあいだに意見のくい違いが生じたことは、正常なことであるし、また外部の干渉のない情況のもとでは、話合いによって解決を見いだすことは、まったく可能なことである。事実、アンゴラの
Author: 新華社記者論評 Year 1975 Issue 51 PDF HTML
-
65. 新たな世界戦争の危険が増大している
当面の国際情勢は「逆もどりしようもなく緊張緩和に向かってすすんでいる」のか、それとも新たな世界戦争の危険が増大しているのか、これは全世界の人民が直面している重大な問題である。きびしい現実がだしている回答はこうである―ソ連とアメリカの世界覇権争奪が激化するのにともなって、世界戦争の危険は増大してきた。現在、新たな世界戦争を引き起こすことができるのはソ米の二超大国以外にない。ところが、アメリカはいま比
Author: 新華社記者論評 Year 1976 Issue 2 PDF HTML
-
66. 視線をそらす拙劣な手口
さいきん、ソ連社会帝国主義は宣伝機関を動員して、南アフリカのアンゴラ侵入に「反対」するなどとさかんにわめき立て、自身を人種差別主義反対の「英雄」に仕立てあげている。だが、すこしでも分析を加えてみるならば、これはこの「英雄」が操作しているところの、視線をそらす拙劣な手口にすぎないということが、すぐ見ぬけるであろう。ここ一年らい、ソ連は、もう一つの超大国とアフリカを奪い合い、世界制覇を争うために、アン
Author: 新華社記者論評 Year 1976 Issue 2 PDF HTML
-
67. 大ロシア主義と世界制覇の野心
ソ連当局はこのほど全ソ·ロシア語教育会議をひらき、ソ連の非ロシア民族にたいするロシア語の強制的普及を強化することを決めた。帝制ロシア時代に実施されていた「義務国語制度」は、レーニンが早くからきびしく排撃していたものであるが、それが、こんにちのソ連でまたもや息を吹き返してきたのである。レーニンの教えに公然と背くレーニンは当時、《義務国語制度を実行する必要があるのか》という論文のなかで、義務国語制には
Author: 新華社記者論評 Year 1976 Issue 7 PDF HTML
-
68. ソ連共産党―「全人民の党」のカンバンをかけたファシスト党
フルシチョフ―ブレジネフの裏切り者集団が、党の指導権をかすめとり、修正主義路線をおしすすめるようになったことによって、レーニンとスターリンが創設したソ連共産党はブルジョア階級の党、ファシスト党に変質してしまった。このファシスト党がかけているのは、「全人民の党」というカンバンである。毛主席は、「修正主義が権力をにぎることは、つまりブルジョア階級が権力をにぎることである」と指摘している。新旧ブルジョア
Author: 新華社記者論評 Year 1976 Issue 10 PDF HTML
-
69. 「緊張緩和の物質化」とは何か
クレムリンの宣伝機関はさいきん、ひっきりなしにいわゆる「平和綱領」なるものの成果を大々的に書き立て、「現在もっとも重要な任務は緊張緩和を物質化することである」と言明している。その「緊張緩和の物質化」とはいったいどんなしろものだろうか。モスクワがこのように力をいれてそれを売りこもうとしている底意はいったいどこにあるのだろうか。「緊張緩和の物質化」とは何であるか。端的にいえば、それは西側諸国に向かって
Author: 新華社記者評論 Year 1976 Issue 11 PDF HTML
-
70. 南アジア不安定の根源
ソ連社会帝国主義は南アジア亜大陸を制圧し、インド洋を南下するルートを開こうとした旧ツァーの野望を実現しようとして、ここ数年、南アジア亜大陸諸国にたいする浸透、干渉、支配、収奪、搾取を強化している。ソ連社会帝国主義は南アジア地区不安定の重要な根源である。しかるに、ブレジネフはソ連修正主義の「第二十五回党大会」の報告で「ソ印平和友好協力条約」は「南アジアをも含めた全アジア大陸の安定的要素であり」、南ア
Author: 新華社記者論評 Year 1976 Issue 12 PDF HTML