Current Location: Home » Full Text Search
Your search : [ author:本誌記者 周文] Total 2043 Search Results,Processed in 0.139 second(s)
-
1841. 金人慶国家税務総局局長中国の税収について語る
金人慶国家税務総局局長は先般、国務院新聞弁公室が開いた内外記者会見で、一九九九年に、中国の税収は一兆三百十二億元に達し、前年より一三·四%伸び、千二百二十億元増え、国務院が打ち出した千億元増収の目標を超過達成したと述べた。伸びた原因金人慶局長は一九九九年の中国の税収増の主な原因について次のように分析した。一九九九年は国民経済が安定的に成長し、税源は安定的に増加し、税収の増加のために良好な基盤を固め
Author: 本誌記者 李寧 Year 2000 Issue 13 PDF HTML
-
1842. 新しい感覚で書の世界を切り拓く人
なが年、書の世界で「わが道を行く」姿勢を貫き、ユニークな作風をつくり上げ、中国の書界のこの分野ではこの人以外にいない、といわれる境地を切り拓いた書家の湯立峰さんは、さいきんまた、新たな世界を発見し、それをがっちりとつかみ取ったようである。違った世界にいるわたしにとっては、湯立峰さんの歩みが気になってならないのであった。なぜか、と自分に問いかけてみると、わたしもある意味では、ジャーナリズムと翻訳とい
Author: 本誌記者 林国本 Year 2000 Issue 13 PDF HTML
-
1843. 項懐誠財政部部長ホットスポットの財政問題を語る
項懐誠財政部部長はこのほど、国務院新聞弁公室の行った記者会見で、内外記者に国家予算の執行状況および予算管理規則の改革に関する状況を説明し、記者の質問に詳しく答えた。これまでにない良好な財政収入長い間財政部に勤めている項懐誠財政部部長は一九九九年度の国家財政の歳入の伸び幅の大きさは未曾有のことであったと切実に感じている。そのため、記者会見で項部長は特に全国人民に感謝の意を表すとし、次のように昨年の国
Author: 本誌記者 李寧 Year 2000 Issue 16 PDF HTML
-
1844. 北京で「二十一世紀中国、日本、そしてアジア」シンポジウム
北京大学日本研究センター、北京大学経済学院、カルビー日本研究基金共催の「二十一世紀中国、日本、そしてアジア」国際シンポジウムが三月二十九日、三十日北京·釣魚台国賓館で開催された。二十九日の開幕式では、王学珍北京大学日本研究センター主任、松尾聰カルビー日本研究基金管理委員会委員長があいさつし、谷野作太郎日本国駐中国大使、劉徳有中華日本学学会会長が来賓として祝辞を述べた。そのあと、明石康元国連事務次長
Author: 本誌記者 林国本 Year 2000 Issue 16 PDF HTML
-
1845. 蘇州新区―魅力あふれる開発区
今年の初め、蘇州国家ハイテク産業開発区(以下、蘇州新区と略称)は北京で技術革新状況説明会を開き、著名なシンクタンク―日本野村総合研究所の緒方卓主任研究員はこの会議で、一年間余りを費やして作成した蘇州新区の投資環境に関するレポートを発表した。レポートが示しているように、蘇州新区はすでに中国の最も魅力あふれる開発区となっている。バランスのとれた投資構造一九九二年の蘇州新区の設立当初、日本の投資企業は比
Author: 本誌記者 李寧 Year 2000 Issue 17 PDF HTML
-
1846. 北京で笹川日中友好基金設立十周年記念式典
笹川日中友好基金設立十周年記念式典及び笹川日中友好基金取り決め継続の式典が四月十四日、北京·人民大会堂で行われ、中国国際友好連絡会会長黄華氏、同会常務副会長梁湜氏、同会副会長笹榕氏、笹川平和財団会長田淵節也氏、財団理事長笹川陽平氏らが出席した。笹川日中友好基金は一九八九年に笹川平和財団の笹川良一名誉会長と中国国際友好連絡会の王震名誉会長の提唱で設立されたもので、鄧小平氏も基金の発展に多大な関心と支
Author: 本誌記者 張毓英 Year 2000 Issue 18 PDF HTML
-
1847. 東史郎氏の正義の行動を声援
旧日本軍人の東史郎氏が、平和と人権を守り、正義を主張し、歴史の真相を世人にあまねく知らせようと、国連人権委員会で第二次世界大戦期に日本軍が中国で犯した人権を踏みにじる残虐な行為を暴露し、さらに国際裁判所への上訴をめざす正義の行動を支持するため、中国人権発展基金会は四月二十八日、北京市内のホテルで東史郎氏の正義の行動を声援する会を開いた。声援会で、黄華中国人権発展基金会名誉会長·元国務院副総理兼外交
Author: 本誌記者 夏祖芬 Year 2000 Issue 20 PDF HTML
-
1848. 中日文化観光交流二〇〇〇記念式典、北京で開催
中日友好協会、中国国家観光局、日本国運輸省、日本文化観光交流二〇〇〇実行委員会共催の中日文化観光交流二〇〇〇記念式典が五月二十日、北京·人民大会堂で盛大に行われた。江沢民国家主席、胡錦濤国家副主席、銭其琛国務院副総理、唐家璇外交部長、中国政府各部·委員会と各団体の責任者、各界の代表および二階俊博運輸大臣を特別顧問とし平山郁夫日中友好協会会長を団長とする日中文化観光交流使節団の五千人余りがこれに出席
Author: 本誌記者 王喜金 Year 2000 Issue 22 PDF HTML
-
1849. 中国人民対外友好協会、松下正治氏に「人民友好使者」の称号を授与
中国人民対外友好協会は五月十六日北京·人民大会堂で、松下電器産業株式会社の松下正治会長の「人民友好使者」称号授与式を行った。万国権中国人民政治協商会議副主席および中国外交部、情報産業部、和平発展基金会、北京市政府、中日友好協会、中国科学院、中国社会科学院、清華大学、北京大学、松下電器とその合弁企業の代表ら百人余りがこれに出席した。席上、斉懐遠中国人民対外友好協会会長はあいさつに立ち、次のように述べ
Author: 本誌記者 王喜金 Year 2000 Issue 22 PDF HTML
-
1850. 第三次世界大戦を食い止めた朝鮮戦争の停戦
エプスタイン氏は一九一五年にポーランドに生まれ、中国の天津で育った人である。氏は前後してアメリカの『UPI』、『ニューヨーク·タイムズ』の記者を務め、香港で『デーリー·ニュース』(すでに廃刊)と『南華早報』で仕事をしたこともある。後に、転々としてニューヨークへ赴き、『アライド·レイバー·ニュース』の編集者になった。一九五一年、氏は中国に戻って、『今日の中国』の前身である『中国建設』という雑誌の創刊
Author: 本誌記者 李金慧 Year 2000 Issue 23 PDF HTML